暮らしの知っ得日本語・日本文化教育プログラムの元指導主事直伝!米軍基地内の学校で日本語を教えるのに必要な資格・条件とは? 米軍基地内の学校で日本語を教えたい人向けに、採用にもかかわった日本語・日本文化教育プログラムの前指導主事が、応募資格や条件について説明します。11/29/2312/02/23暮らしの知っ得
日米の教育・学習・研修学習指導の個別化(米軍基地内の学校版)|ラーニングセンターとチョイスボードの利用(教育者向け) 米軍基地内の学校では学習指導の個別化に力を入れています。個別化のための様々なツール・方法の中から、今回は「ラーニングセンター」と「チョイスボード」について説明します。06/01/2308/21/23日米の教育・学習・研修
お悩み対策【米軍基地あるある】「協調性がない」と他人に言う人・言われる人ー本当に厄介なのはどっち? 協調性と協調性が絡んだ、米軍基地内ではありがちな対人関係のもめ事についてお話します。03/26/2308/22/23お悩み対策
日米の教育・学習・研修アメリカ人がよく使うフレーズ10選ー”Work smart(ワークスマート)”ってどんな意味? 今回の記事では、よりナチュラルな英語を話したい人向けに、米軍基地で初めて耳にした教科書では習わない英語表現を紹介します。03/06/2310/04/23日米の教育・学習・研修
暮らしの知っ得米軍基地で働くには?応募方法は?必要な書類は?面接では何を聞かれるの? 米軍基地で日本人従業員の採用面接に立ち会った経験から、特に事務職系の仕事に就きたい人向けに、応募の際の留意点、面接できかれる可能性の高い質問と留意点についてお話します。10/15/2210/14/23暮らしの知っ得
日米の教育・学習・研修アメリカ人がよく使う略語・頭字語100 選|仕事(米軍基地)&プライベート関連(一般的) 今日ご紹介するのは、ベースで働いていた時に、頻繁に出くわした英語の略語・頭字語です。09/22/2209/27/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修効率的なリモート学習とは?米軍基地内の学校を参考に教師の負担を軽減!不登校児のサポートにも! 一人ひとりの教師に負担がかかりすぎない、子どもたちへのストレスを最小限に抑えたリモート学習の実践・継続は不登校児のサポートにも役立ちます。07/25/2210/20/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修米軍基地から遠い地域の学校関係者必見!「日本の中のアメリカ」にある学校と交流を持つ方法 2020年、小学3・4年生で「外国語活動」が必修化され、5・6年生では「外国語」が教科になりました。これに伴い、米軍基地周辺の小学校では、基地内の小学校と学校交流をしたいという声が以前にもまして聞かれるようになりました。 けれど、周辺に基地...06/06/2212/05/23日米の教育・学習・研修
お悩み対策対人関係を悪化させる勘違いのアメリカナイズ|「NO」しか言わない日本人の問題点 「アメリカナイズ=自己主張ができる」ではありません。上から目線でいると、対人関係が悪化するばかりです。05/18/2211/27/23お悩み対策
暮らしの知っ得米軍基地で働きたい人必見!基地従業員になる前に知っておきたい基地勤務のメリット・デメリット 横須賀海軍基地、横田空軍基地に計22年務めた経験から、募集案内ではわからない、基地従業員の実情についてご紹介します。04/29/2212/05/23暮らしの知っ得