日米の教育・学習・研修【ここが違うよ!日本とアメリカ】同じモノ・景色から連想するイメージは同じじゃない⁉(秋編) 日本人とアメリカ人では同じ秋の風物詩を見ても連想するものが違います。10/14/2211/02/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修アメリカ人がよく使う略語・頭字語100 選|仕事(米軍基地)&プライベート関連(一般的) 今日ご紹介するのは、ベースで働いていた時に、頻繁に出くわした英語の略語・頭字語です。09/22/2209/27/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修辞書に載ってない⁉幼稚園のクラスルームイングリッシュ(米軍基地の学校編) みなさんは「クラスルームイングリッシュ」と聞くと、どんな表現を思い浮かべますか。 小学校で使う「クラスルーム・イングリッシュ」なら、文部科学省の『小学校外国語活動・外国語 ガイドブック』にリストが載っています。けれど幼稚園となると話が違いま...07/27/2209/28/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修効率的なリモート学習とは?米軍基地内の学校を参考に教師の負担を軽減!不登校児のサポートにも! 一人ひとりの教師に負担がかかりすぎない、子どもたちへのストレスを最小限に抑えたリモート学習の実践・継続は不登校児のサポートにも役立ちます。07/25/2210/20/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修小学校の英語学習にお勧め!研修や会議にも使えるエクササイズ系教育ツールトップ3! アメリカ人ならだれでも知っている簡単なエクササイズ系の教育ツールは、英語教育にも研修や会議の気分転換・アイスブレイクにも有効です。06/29/2212/05/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修学習者評価にお勧めの指導ツール8選|幼稚園の授業から企業研修にまで役立つ教育ツール#2 今回の記事では、アメリカで頻繁に使われている学習者評価(アセスメント)用のツールをご紹介します。06/20/2208/08/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修アメリカ人と検証!アイスブレイクアクティビティお勧め5選|ビジネス研修の活性化 今回ご紹介するのは、研修の活性化に役立つ、アメリカ人と検証済みのアイスブレイクアクティビティです。06/15/2208/08/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修ビンゴで研修やセミナーを活性化!参加者の集中力と理解度を格段にアップさせる方法 先日、とあるセミナーに参加しましたが、膨大な資料を渡され、参加者の前に立った講師が、資料を上から順に読んでいくのを聞かされただけの会でした。参加していたのは30人ぐらいだったと思いますが、途中質問する人はゼロ、終了の合図とともに、ほぼ全員が...06/13/2210/14/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修プレゼンやスピーチにも応用できる!学習者の興味・関心をひきつけるオープニングアプローチ11選 あなたのお気に入りの話(映画や小説)は何ですか。その話の最初の場面を思い浮かべてください。いったい何があなたを「この先も見たい、読みたい」と思わせたのでしょうか。 「心に響いた」「身近に感じた」「疑問がわいた」「笑わされた」 それが何であれ...06/11/2211/24/23日米の教育・学習・研修
日米の教育・学習・研修協働学習を促すお勧め指導ツール5選|幼稚園の授業から企業研修にまで役立つ教育ツール#1 最近日本の教育現場でも耳にする機会が増えてきた「協働学習」ですが、アメリカでは、特に学習者の授業への取り組み方に大きな改善が期待できると、もう40年近くも実践されてきました。そのアメリカの教育関係者に「お勧めの協働学習指導ツールは?」ときく...06/07/2208/08/23日米の教育・学習・研修