幼児の英語学習|いつから始めればいいの?もうすぐ2歳の子には早すぎた⁉(笑い話付き) | まなまなライフ
サイト内の外部リンクには、リンク先でのサービスの利用や商品の購入により、当サイトに報酬が入る「アフィリエイト広告リンク」が含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
PR

幼児の英語学習|いつから始めればいいの?もうすぐ2歳の子には早すぎた⁉(笑い話付き)

子どもの英語

以前は中学校で習い始めた英語ですが、2020年からは小学校の3年生以上で必須科目になりました。

それに伴い、英語関連ビジネスの対象もどんどん低年齢化してきています。

中にはお母さんのおなかの中にいる胎児をターゲットにしたものまであります。

胎教に、ということでしょうが、そのせいでお母さんがストレスを感じるとすれば、本末転倒もいいところです。

さすがに胎児に英語は早すぎる気がしますが、そもそも子どもの英語学習は、いつから始めるのがいいのでしょうか。

スポンサーリンク

ちょっと小難しい話(第二言語習得における臨界期説)

日本国内で生まれ育った日本人の第一言語は(例外はありますが)日本語になります。

第一言語(母国語)というのは生まれてから最初に習得した言語のことです。

それに対し、次に学んだ言語第二言語と呼びます。たいていの場合、外国語が第二言語にあたります。

第二言語習得における臨界期説とは、ある年齢(臨界期)を過ぎると、第二言語(外国語)の習得が極めて困難になるという説です。

もともとは第一言語の習得に関して立てられた仮説でしたが、のちに第二言語習得にも当てはまるのではと考える研究者が出てきました。

第二言語(外国語)の習得において、果たして臨界期というのが本当にあるのか、あるとすればいつなのかは意見の分かれるところです。

どの仮説を取るかで、第二言語(外国語)学習を「いつから始める」「いつまでに始める」の「いつ」が異なります。

保護者からすると、はっきり「いつ」といってほしいところでしょうが、すべての臨界期説を比較検討するしか「子どもの英語学習を始める時期」についての答えを得る方法はありません。

参考資料:

スポンサーリンク

将来英語を話せるようになるには?(個人的見解)

長年外国語教育に携わり、英語でコミュニケーションが取れるということで、よく「何歳から英語の勉強をすれば話せるようになるのか」ときかれます。

そんな時、私の答えはいつも同じです。

  • 3歳くらいまで繰り返しネイティブの外国語を聞き続けると、その外国語を聞き取る耳ができ、発音がネイティブに近くなる

英語ではありませんが、ある中国語通訳の日本人男性がテレビでこんな話をしていました。

大学で初めて中国語を習ったとき、中国人講師から発音をほめられ、身内に中国人がいるか、何か特別なことでもしているのかと聞かれました。けれど思い当たったのはたった1つ。幼稚園に通うまで、毎日祖父がラジオで中国語放送を聞くのを、聞くともなしに聞いていたことくらいです。


子どものころ、特別なことを何もしていない私の英語には、明らかに日本語訛りがあります。

けれど他人から見ると私は「英語が話せる」人です。

ネイティブ並みの発音で英語が話せるようにしたいのであれば、ごく幼いうちから、毎日を日本語と同じくらいネイティブの英語で満たすことが効果的だと思います。

\子ども向けのタブレットでバイリンガル講師と1日20分の英会話レッスン/

\すべての音声をスマホで再生可能。絵本があればCD不要でどこでも楽しめる/

一方、発音にこだわらないのであれば、「何歳だから手遅れ」ということもないでしょう。

ただ、今の子どもたちは幼いころからありとあらゆる習い事に通っています。

そこにさらに英語を足すとなると、年齢によっては子供に過度の負担をかけることになります。

幼くして英語を学び始めたからといって、将来必ず英語が話せるようになるわけでもありません

親としては遊びの延長のような楽しめるスクールや教材を選ぶなり、負担に感じなくて済む年齢になるまで学習の開始を遅らせるほうが賢明でしょう。

ところで先ほどの質問の答えには続きがあります。

  • 必要に迫られれば、嫌でもできるようになる
  • 性格によって上達に差がある
    • おとなしい < おしゃべり
    • 完璧主義・プライドが高い < 失敗を恐れない・当たって砕けろ

「何歳から」の答えにはなっていませんが、これまで相当数の「英語を話せる日本人」と接し、自分自身の体験も踏まえて導き出した見解です。

科学的根拠がないからといって、あながち個人の思い込みとは言い切れないでしょう。

もうすぐ2歳の子に英語を教えようとしてみたら(笑い話)

先日母方のいとこが、うちの畑で大量にとれた野菜のおすそ分けをもらいにやって来ました。もうすぐ2歳になる男の子が一緒です。

にんじん、ピーマン、ツルムラサキ、キュウリ、オクラ、キャベツを車に積み終えたところで、「まぁ、上がってお茶でも」ということになりました。

大人にはアイスティー、子どもには飲むヨーグルト。お茶請けにミカン果汁でできたアイスと前日に作ったチョコレートケーキを用意しましたが、幼児向きではありません。(以前お茶に呼んだ際に、チョコレートはまだ食べさせてないし、アイスは食べないという話を聞いていました。)

いつもなら何かしらフルーツがあるのに、その日に限って何もありません。

けれど心配は無用です。

できるいとこは必ず子ども用のお茶と、クッキーやせんべい、クラッカーといったおやつをママさんバッグに詰めています。

その日はたまたま動物の形のクラッカーを持ってきていました。英語が書いてあるやつです。

前から言ってますけど、この子に英語を教えてもらえません?
どうかなぁ。できなくはないけど、身内みたいなものだから、うまくいかないと思うよ。

でもまぁ、ちょうど英語付きのクラッカーがあることだし、試してみよっか!

(クラッカーを指さしながら)Dog!

うまうま。
(そうだ、相手は子どもだった。) Doggy!
うまうま。
Kitty!
うまうま!
Piggy!
うまうま!
(Ugh…恐るべし動物クラッカー!こうなったら…)

ねぇ、私にも1個、クラッカーもらえる?

(おいしそうに食べてるふりをしながら)Yummy!

うまうま~!

撃沈でした…。

タイトルとURLをコピーしました