Google Chromeの”Attestation check for topics on <url> failed.” エラーを消す方法 | まなまなライフ
サイト内の外部リンクには、リンク先でのサービスの利用や商品の購入により、当サイトに報酬が入る「アフィリエイト広告リンク」が含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
PR

Google Chromeの”Attestation check for topics on <url> failed.” エラーを消す方法

Attestation checkエラーの修正

Google Chromeの検証ツールを開くと、コンソールに”Attestation check for topics on <url> failed.”というエラー表示が大量に出てきてイライラさせられていませんか。

今回は、この表示を消す方法を紹介します。

*すべてのサイト(ページ)がこの方法で修正できるとは限りません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

デベロッパーツール

デベロッパーツールとは、Google Chromeブラウザに標準搭載されているサイト開発者向けのデバッグツール(別名「検証ツール」)で、Chromeに限らず、Firefox、Safari、Microsoft Edgeなど、他のブラウザにも搭載されています。

デベロッパーツールには、HTMLやCSSの構造を検証したり、JavaScriptのデバッグ、ネットワークリクエストを分析するといった、サイトパフォーマンスを向上させるのに有益な機能が多数搭載されています。

サイト運営者にとっては、何らかの不具合が生じた時、原因解明のために利用したいツールです。

デベロッパーツールの表示の仕方(PCの場合)

Chrome デベロッパーツールの起動

Google Chromeのデベロッパーツールを起動させるには、検証したいページのスクリーン上で右クリック、一番下の「検証」をクリックします。

Windowsのショートカット:Ctrl+Shift+I

Macのショートカット:Command + Option + I

F12キーでも起動できます。

デベロッパーツールを閉じるとき

デベロッパーツールを終了するときは、上の「X」をクリックします。

スポンサーリンク

“Attestation check for topics on <url> failed.” エラー

修正方法

エラーの原因解明

私の場合、このエラーが出始めたのは、The Moneytizerというインプレッション型バナー広告を掲載し始めた頃でした。

なので、Moneytizerの担当者に確認したところ、「コンソールエラーは、広告タグの読み込み時に生じるものなので問題はない。収益やサイトにも影響がない」という返事がきました。

収益に影響がないって言っても、たぶん表示速度に悪影響を及ぼしているはず。何とかなくす方法はないもんだろうか?

そう思ってGoogle検索してみたものの、このエラーに特化した日本語の記事は見つかりません。

仕方なく英語の記事に目を通したところ、WordPressのフォーラムで、同じ問題に直面した人が解決策を紹介していました。

修正方法1(初心者向け)

Chromeの設定

1.Google Chromeを開いて、「3点リーダー」をクリック、その後「設定」をクリック。

Chromeのプライバシーとセキュリティ

2.「プライバシーとセキュリティ」をクリック。

Chromeの広告プライバシー

3.「広告プライバシー」をクリック。

Chromeの広告トピック

4.「広告のトピック」をクリック。

Chromeの広告トピックオン・オフ

5.「広告のトピック」の右端にあるオプションを「オフ」の設定。

これで”Attestation check for topics on <url> failed.” の表示がなくなるはずです。

修正方法2(中・上級者向け)

WordPressのフォーラムではもう1つ解決法が提示されていました。(私は試していませんが、ConoHa Wingを使用している場合の手順を紹介しておきます。)

1.サーバーのコントロールパネルにログインする。
2.「サイト管理」をクリック。
3.「サイト設定」をクリックして開く。
4.「応用設定」を開く。
5.「.htaccess設定」を開いて、ファイルの最後に以下の行を追加する。

<IfModule mod_headers.c>
Header set Permissions-Policy “browsing-topics=()”
</IfModule>

6.変更を保存する。

まとめ

今回は、Google Chromeのデベロッパーツールで、コンソールに表示される “Attestation check for topics on <url> failed.” エラー表示を消す2つの方法(Chromeの設定変更と.htaccessの編集)を紹介しました。

さらに色々と調べてみると、エラーの原因はどうやらGoogle Chromeがトラッキング防止プログラムの一環として、サードパーティクッキーの利用を廃止し、(Topics APIに移行しようとしている)ことと関係があるようです。

すべてのサイト(ページ)がこの方法で修正できるとは限らないので、同じ問題を抱えている人は自己責任でお試しください。

タイトルとURLをコピーしました