ブログでシェアやフォローボタンに使う自分のSNSアカウントのURLが知りたい | まなまなライフ
サイト内の外部リンクには、リンク先でのサービスの利用や商品の購入により、当サイトに報酬が入る「アフィリエイト広告リンク」が含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
PR

ブログでシェアやフォローボタンに使う自分のSNSアカウントのURLが知りたい

SNSアカウントのURL

ブログにシェアやフォローを促すボタンを設置するのに必要な自分のSNSアカウントのURL。

ほとんどのSNSはわざわざ調べなくてもわかります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分のSNSアカウントのURL

X・Facebook・Instagram・Pinterestは、ユーザーネームさえ覚えていれば、プロフィール画面をチェックしなくても自分のアカウントのURLがわかります。

X(旧Twitter)

https://twitter.com/ユーザーネーム/

*ユーザーネームのは除く。

PCまたはスマホのブラウザから確認する方法

  1.  Xにログインする。
  2. 自分のアイコンをクリックする。
  3. アドレスバーに表示されているURLが自分のアカウントのURL。

Facebook

https://www.facebook.com/ユーザーネーム

PCまたはスマホのブラウザから確認する方法

  1. Facebookにログインする。
  2. 自分のアイコンをクリックする。
  3. アドレスバーに表示されているURLが自分のアカウントのURL。

Instagram

https://www.instagram.com/ユーザーネーム/

*ユーザーネームのは除く。

PCまたはスマホのブラウザから確認する方法

  1.  Instagramにログインする。
  2. 自分のアイコンをクリックする。
  3. アドレスバーに表示されているURLが自分のアカウントのURL。

Pinterest

https://jp.pinterest.com/ユーザーネーム/

PCまたはスマホのブラウザから確認する方法

  1. Pinterestにログインする。
  2.  プロフィールアイコンをクリックする。
  3. アドレスバーに表示されているURLが自分のアカウントのURL。

LINE

http://line.me/ti/p/~

LINEの場合、自分のアカウントのURLを直接確認する方法がなく、友だちを追加・招待する形でURLを作成します。上の「~」の部分がユーザーごとに異なっています。

PCでURLを作成する方法

  1. LINE Official Account Managerを開く。
  2. ホーム画面の左側にあるメニューの中から「友だち追加ガイド」をクリックする。
  3. URLを作成」をクリックする。
  4. URLの横のコピーボタンをクリックしてURLを入手する。
スポンサーリンク

おまけ:SNSボタンの設置(Cocoonの場合)

CocoonテーマのブログにSNSのシェアやフォローボタンを設置するためのごく基本的な手順です。

  1.  管理画面(ダッシュボード)→「ユーザー」→「プロフィール」に進む。
  2. 連絡先情報にそれぞれのSNSの自分のアカウントのURLを入力する。
  3. コクーン設定」→「SNSシェア」で表示場所を選択する。
  4. SNSフォロー」で「フォローボタンを表示する」にチェックを入れる。
  5. 変更を保存する」をクリック。

*WAFのOn-Offの切り替えもお忘れなく。

各ページではなく、サイドバーに入れるには、

  1.  管理画面(ダッシュボード)→「外観」→「ウィジェット」に進む。
  2. SNSフォローボタン」を「サイドバー」に追加する。

設定が完了したら、ボタンをクリックして希望のページに遷移するか確認しておきましょう。

最後に

今回は、①X・Facebook・Instagram・Pinterest・LINEの自分のアカウントのURLの簡単な見つけ方と、②CocoonがテーマのブログでシェアやフォローのSNSボタンを設置する方法について説明しました。

ブログにSNSボタンを設置すると、認知度や拡散力が上がり、集客が期待できます。もしまだ設置していないのであれば、ぜひ検討してみてください。

タイトルとURLをコピーしました